日本の宗教人口から考える
◆現在、日本人の宗教人口は、約2億人(1億9700万人)です。これは、日本の総人口(1億2714万人:平成26年4月現在)よりも多い数となっています。
つまり、一人当たり、複数の宗教に入っているということになります。《文部科学省,宗教統計調査(平成25年)による》
もっとも、この調査はアンケート方式なので、各宗教団体が水増しして多めに申告していることもあるようです。
しかし、それとは別に、私たちは、年中行事や祭礼、法要等を通して、複数の宗教行事に参加していることも事実です。しかも、ほとんどの日本人は、それを変だとは感じていません。
具体的に言うと「神棚と仏壇」が共にあっても不思議には思わないのです。
なぜ、おかしいと思わないのでしょうか?
◆その理由の一つに、「とりあえず、家の宗教がもともとそうだったから・・・」ということもあるでしょう。
しかし、最大の理由は、「所詮、宗教なんて、結局は皆同じで、これを信じれば間違いないというようなものはない。」という考え方があるようです。
しかし、それで本当に良いのでしょうか?各宗教は、そもそも どのようなことを教えているのか、少し調べてみましょう・・・。
◆日本を代表する宗教に、『神道』がありますが、実は、神道には「教え(教義)」がありません。
その本質は、儀式と祝詞があるだけであり、そこにある考え方は『けがれを払う』というものです。けがれさえ払えば良いという考えですから、現実に起こる人生の困難、苦しみ・病気・老い・死に対して、答えがないのです。
◆『仏教』は、浄土真宗に限定して言うと、この教えは、「阿弥陀如来(仏)が、仏になる前の人間だった頃、四十八の誓願をたて、それを成就して、仏になった。その誓願の一つに「全ての者を救えなければ、仏にならない。」というものがあり、その誓願を成就したうえで、仏になったのだから、この阿弥陀如来を信じれば救われる。』というものです。
しかし、その肝心な「阿弥陀如来」は、いつごろの人物かというと「十五劫の昔」なのです。
一劫は「43億2000万年」ですから、「648億年前の人間」 ということになるのです・・・。
これは、もう空想話と言わざるをえません。 肝心な救い主がそうならば、そこで語られている 救いや極楽浄土も、根拠のないものでしかありません。
これらのことは、多くの人が、薄々知っていますが、柔軟に各宗教を使い分ければ良いのではないかと、ほとんどの人は思っているようです。
しかし、それは言い換えると、「確信を持てない。これだというものがない・・・。」という状態なのです。
◆また、これらのこと以上に、私たちに大きな影響を与えているものが、『無神論』という思想です。
「無神論」と聞くと「私の家には仏壇があるから無神論者ではない。」と思うかもしれませんが、ここで語っているのは、「この世界を造られた 神(創造主)の実在を信じているかどうか。」ということなのです。
つまり、何かを拝んでいたとしても、「この世界を造った神なんて、本当にいるかどうかわからない。」と思っているのなら、実質的には 、無神論を受け入れているのです。
そして、この無神論は 「神が いないことを 前提に人生を考えなさい.。神などいないのだから、死後は何もないと考えなさい・・・。」と私たちに教えているのです。多くの方は、この思想を当然の事として受け入れ、日々過ごしておられるのです。
しかし一見、科学的に思える無神論には、重大な欠点があります。
まず、「神がいない」と、実証されているわけではないということです。
無神論という考えは、あくまでも、この世界を説明するひとつの「仮説」にすぎず、神がいないと仮定して、話を展開しているのです。
また、「造り主・神がいない」ということは「全てのものは、偶然に存在しているだけだ。」ということになります。
偶然できたものは、ちょうど部屋の隅にできた埃のようなもので、そのものに意味や価値を見出すことはできません。
つまり、「無神論」の考えを突き詰めると、あなた(人間)という存在には、目的も意味も価値もなく、そこにたまたま存在しているだけだ、ということになってしまうのです。
◆しかし、私たち人間や この世界は、本当に、偶然たまたま存在しているのでしょうか?
この地球には、素晴らしい仕組みを持った生命が満ちあふれています。そして、私たちは、仕組みのあるものが、決して、偶然勝手には できないことを知っているのです。
『神の、目に見えない性質、すなわち神の永遠の力と神性は、世界が創造されたときから被造物(造られたもの)を通して知られ、はっきりと認められるのであって、彼らに弁解の余地はありません。』(聖書ローマ1章20節)
一つの例を考えてみましょう・・・。
◆・・・ 機械式の腕時計を、バラバラにして小さな箱に入れます。
そして、時計の全ての部品が入っている その箱を振ります。
振ることにより、箱の中にある部品に、エネルギーが与えられます。その動作を行い続けるのです。
進化論(無神論)は、物質があって、エネルギーが加わり、時間があれば、全てのものができると主張します。
では、その箱を千年、一億年と振り続けたら、結果はどうなるでしょうか?
答えは明白です。絶対にそれは、時計にはならないのです。
けれども、無神論(進化論)は「いや、長い時間をかければ時計になると 信じなさい・・・。」と私たちに要求しているのです。
◆この世界に存在している生命の仕組みは、時計とは比較にならないほど複雑なものです。
ということは、生命が偶然によって存在するようになったという考えのほうが、実は、理に適っていないのです。
先ほどの時計の例でも、部品を組み立てられる 知性を持った存在がいれば、数時間で時計は出来上がります。それと同じように、この世界が存在することそのものが、創造者の存在を現わしているのです。
◆また、別の言い方をすれば、完成した時計があっても、人間が存在していなければ、「時計」そのものの本来の意味と価値が全うできません。
それと同様に、人間を創造された神の存在を否定するならば、人間は何のために生きているのかが分からなくなり、自分の意味や価値を見失ってしまうのです。
◆私たちは、本当の神様を忘れ、結果としてむなしく生きるようになり、また、死後は何もない、人は死んでそれで終わりだと、根拠もなく 思い、考えないようになってしまったのです。
私たち人間は、きよく正しい神様を無視して逆らい、自らさばきを受けるのにふさわしい罪人となってしまいました。
聖書は、次のように語っています。
『人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっている』
(聖書ヘブル9章27節)
◆しかし、神様は、このような私たちでさえなお愛して、救いの道を用意して下さいました。
それが「救い主イエス・キリスト」です。
主イエスは、私たち全ての罪を背負われ、私たちの身代わりに、罪の罰を十字架で受けて下さいました。
そして、死後三日目に復活され、ご自身がまことの神・救い主であることを証明されました。
あなたも、ただ この方を自分の救い主と信じるならば、罪のさばきである地獄から救われ、天国に行ける永遠のいのちが与えられるのです。
『御子(イエス・キリスト)を信じる者は永遠のいのちを持っている』
(聖書ヨハネ3章36節)
そして、神様の前に、あなたの本当の価値と生きる目的と意味を知り、確信をもって歩むことができるのです。
どうか、あなたも、まことの神様のご存在を認め、主イエスを信じ受け入れて下さいますよう心よりお勧め致します。

